千曲錦酒造のお酒

千曲錦酒造のお酒とテイスティングコメントをご紹介します

千曲錦 寒仕込純米

優しい米の甘味と旨味が表現された純米酒。

外観は、透明感のある無色に近いクリスタル。
香りの第一印象は、ふくよかで穏やか。香りのボリュームは低く、グレープフルーツ、スイカズラの花のような基調香が感じられる。また煎り糠、道明寺粉のような香ばしい米香があり、フレッシュミルクのような乳製品の香りも感じられる。
味わいは、まろやかな甘味を伴うやや軽めの第一印象。アルコール感が低く口にすっと入る。中盤から丸みがある酸味とふくよかな米の旨味が主張して、甘味とバランスする。余韻は短く、コンパクトにまとまっている。

おすすめの飲み方

18~20℃で小振りの陶器の猪口がおすすめ。この温度帯では優しい甘味を楽しめる。または45~50℃のお燗で小振りの陶器の猪口を用いる。この温度帯では甘味を引き締めて楽しめる。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、豚の角煮。酒は40~45℃で合わせる。この酒の優しい甘味が、醤油と味醂で甘辛く炊かれた豚肉と同調する。酒の煎り糠のような香ばしい香りが、穀物を食べて育った豚肉の風味と調和して、料理の味わいを深くする。
またはアマダイの若狭焼き。酒は18~20℃で合わせる。この酒の優しい甘味が、味醂のたれと同調する。酒の煎り糠のような香ばしい香りが、香ばしくウロコごと焼かれたアマダイと調和して、料理の味わいを深くする。

千曲錦 辛口特別純米

しっかりとした独特の酸味とキレの良さが表現された純米酒。

外観は、透明感のある淡いクリスタル、わずかにイエローの色調がある。
香りの第一印象は、華やかで穏やか。香りのボリュームは低いが、メロン、白桃のような果実香が穏やかに感じられる。また上新粉、白玉団子のような上品な米香、石灰のようなミネラル香も感じられる。
味わいは、わずかな甘味を伴うキリリとした第一印象。中盤からしっかりとした酸味と旨味が主張する。余韻は短く、キレが良い。

おすすめの飲み方

12~15℃で小振りのチューリップ型グラスがおすすめ。この温度帯ではキレの良さを楽しめる。または35~40℃の優しいお燗で背の低いタンブラーを用いる。この温度帯では酒の膨らみを楽しめる。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、野菜の天ぷら、抹茶塩を添える。酒は12~15℃で合わせる。この酒のキレの良さが、天ぷらのカリッとした食感と同調する。酒のミネラル香が、野菜の美味しさを引き立てる。
または鶏肉のサルティンボッカ、フレッシュハーブを添える。酒は12~15℃で合わせる。この酒のキレの良さが、オリーブオイルと白ワインで軽く蒸し煮にされた鶏肉と同調する。酒の果実香が、料理に添えたハーブと調和し、料理を軽やかに仕上げる。

帰山 純米吟醸 参番 生酒

熟した果実の香味としっかりとした酸味が表現された純米吟醸酒。

外観は、透明感のある淡いクリスタル、わずかにイエローの色調がある。
香りの第一印象は、若々しく甘やか。熟したメロン、バナナ、白桃、ライチのような果実香が穏やかに感じられる。またマッシュルームのようなキノコの香り、貝や海草のようなヨード香、栗とつきたての餅の香りが調和している。
味わいは、まろやかな甘味を伴うやや軽めの第一印象。中盤からしっかりとした酸味と旨味が主張し、甘酸っぱい香味となる。余韻はやや長く、口中に華やかな香味が持続する。

おすすめの飲み方

8~12℃で小振りのチューリップ型グラスがおすすめ。果実の香味を楽しむため、あまり温度は上げない方が良いと思う。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、小アジの南蛮漬け。酒は8~12℃で合わせる。この酒のしっかりとした酸味が、南蛮酢と同調して小アジの味わいを深くする。酒の果実香が、一緒に漬けられた野菜と調和して、料理を軽やかに仕上げる。
またはベトナム風生春巻き、ヌクマム風味の甘酸っぱいたれを添える。酒は8~12℃で合わせる。この酒の甘酸っぱい香味が、たれと同調して具材のエビの味わいを深くする。酒の果実香が、具材の野菜と調和して、料理を軽やかに仕上げる。

純米酒 さっちらかまけて

素朴な香味だが、複雑で凝縮感を感じさせる純米酒。

外観は、透明感のある淡いクリスタル、わずかにイエローの色調がある。
香りの第一印象は、ふくよかで穏やか。香りのボリュームは低く、グレープフルーツ、スイカズラの花のような基調香が感じられる。また熟した洋梨の香りとともに、煎り糠、道明寺粉のような香ばしい米香、わずかにヨーグルトのような乳製品の香りも感じられる。
味わいは、まろやかな甘味を伴うやや強めの第一印象。アルコールのボリューム感があり飲み応えがある。中盤から程よく酸味と旨味が主張して、また苦味も感じられる。全体に厚みのあるバランスを保っていて、余韻も長く続く。

おすすめの飲み方

12~15℃で小振りのチューリップ型グラスがおすすめ。この温度帯では穏やかな果実香を楽しめる。または35~40℃のデリケートなお燗で、大振りの磁器の猪口を用いる。この温度帯では酒のふくらみを楽しめる。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、豚肉とキャベツの味噌炒め。酒は15~18℃で合わせる。この酒の素朴な香味が、豚肉とキャベツの優しい甘み、旨味と同調する。酒の香ばしい香りが、炒めて香ばしさを増した味噌と同調し、料理を引き立てる。
またはブイヤベース、ラクレットチーズをかける。酒は40~45℃で合わせる。この酒の程よい旨味とコクが、魚介類の旨味と同調する。酒の乳製品の香味が、チーズとも同調する。お燗の酒が、熱々のスープと温度的にもよく同調する。

藤村のにごり酒 純米

クリームのようななめらかな口当たりと、落ち着いた香味が表現されたにごり酒。

外観は、濁った、イエローがかったスノーホワイト、細かい澱が見える。
香りの第一印象は、ふくよかで穏やか。炊いた米、つきたての餅のような甘い米香、ヨーグルト、サワークリームのような乳製品の香りが調和している。またわずかにマッシュルームのようなキノコの香り、栗、クルミのようなナッツの香りも感じられる。味わいは、まろやかな甘味を伴うやや強めの第一印象。アルコールのボリュームを感じるが、大変なめらかな口当たりで飲みやすい。中盤から程よく酸味と旨味が主張する。全体に丸みのあるバランスを保っていて、余韻も長く続く。

おすすめの飲み方

8~12℃で背の低いタンブラーがおすすめ。香味のバランスを崩さないように、あまり温度は上げない方が良いと思う。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、大根とキノコの粕汁。酒は8~12℃で合わせる。この酒のまろやかな甘味が、大根の優しい甘味と同調する。酒のクリーミーな香味が酒粕と同調し、具材の美味しさを引き立てる。
またはスパゲッティ・アッラ・カルボナーラ、生クリームで仕立てパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズをかける。酒は8~12℃で合わせる。酒のクリーミーな香味が生クリームと同調し、パスタをなめらかに仕上げる。酒の乳製品の香味がチーズと同調し、パスタの味わいを深くする。

スパーク・リ・ヴァン 発泡性純米酒

ガス圧が低めで穏やかな味わいのスパークリング日本酒。甘酸っぱい香味が心地よく飲みやすい。

外観は、霞んだ淡いスノーホワイト、細かい気泡が見える。
香りの第一印象は、若々しく爽やか。青リンゴ、青みの残るバナナ、メロンのような果実の香りが主体。フレッシュなヨーグルトの香りも感じられる。
味わいは、わずかな甘味を伴う軽やかな第一印象。アルコールのボリュームが低く、またガス圧も低めなので、飲みやすく口にすっと入る。中盤からヨーグルトのような酸味が感じられ、香味を甘酸っぱくまとめている。全体に溌剌としたバランスで、余韻は短くコンパクトにまとまっている。

おすすめの飲み方

6~8℃で小振りのチューリップ型のグラスがおすすめ。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、豚肉のキムチ炒め。酒は6~8℃で合わせる。この酒の優しい香味と泡が、豚肉の脂を包み込む。酒の酸味が、キムチの乳酸発酵の酸味と同調し、料理の味わいを深くする。
または甘酒と抹茶で仕立てたおしるこ。酒は6~8℃で合わせる。この酒の甘酸っぱい香味が甘酒と同調して、小豆の美味しさを引き立てる。酒の果実香が、抹茶と調和しておしるこを軽やかに仕上げる。

帰山 蕎麦焼酎 樽熟成 35度

甘く香ばしいそばの風味と、樽熟成の複雑な香りをバランスよくまとめた焼酎。

外観は、透明感のある無色に近いクリスタル。
香りの第一印象は、ふくよかで芳醇。挽きぐるみそば粉の甘く香ばしい香りと、トースト、バニラ、コーヒーのような甘く香ばしい樽熟成由来の香りが調和している。さらに栗、クルミ、アーモンドのようなナッツ香、丁子、白コショーのようなスパイス香が奥行きを与えている。
味わいは、アルコールのボリューム感のある力強い第一印象。旨味を伴った苦味が酒にコクを与えていて、芳醇で厚みのあるバランスにまとまっている。

おすすめの飲み方

オンザロックで、背の低いタンブラーを用いるのがおすすめ。または18~20℃のストレートで、ブランデーグラスを用いる。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、そば焼き味噌。酒はオンザロックで合わせる。この酒のそばの香りが、香ばしく焼かれたそばの実と同調する。ロックで飲むことにより、最初の冷たさから徐々に口中で温められて複雑さを増し、焦げた味噌と酒がゆっくりと同調する。
またはレーズンバターサンド。酒は18~20℃のストレートで合わせる。この酒のアルコールがバターを包み込み、口当たりをなめらかにする。酒の甘く香ばしい香りがレーズンと同調して味わいを深くする。酒のスパイス香がビスケットをより香ばしくする。

梅酒 鳴龍

芳醇で熟成感のある香味を、エキゾチックなスパイス香とともにまとめた梅酒。

香りの第一印象は、芳醇で熟成香を感じる。
完熟した梅、完熟した桃、パイナップルのコンポートの甘い香り、大葉、バジルの爽やかな香り、杏仁、シナモン、ナツメグのようなエキゾチックなスパイスの香りが調和している。
味わいは、まろやかな甘味を伴い、やや強い第一印象。程よくブランデーのようなアルコールを感じる。中盤から爽やかな酸味が主張して甘味と調和する。香味に熟成感があり、テクスチャーがなめらか。余韻は長い。

おすすめの飲み方

8~12℃でブランデーグラスがおすすめ。この温度帯では、芳醇な香味を楽しめる。またはオンザロックで、背の低いタンブラーを用いる。この温度帯では、とろりとしたテクスチャーを楽しめる。

お酒に合わせたいお料理

相性の良い料理は、冬瓜の梅煮、冷製に仕立て、大葉とミョウガを添える。酒は8~12℃で合わせる。この酒のまろやかな甘味、爽やかな酸味が、冬瓜を軽やかに味わわせる。酒のスパイス香が、大葉とミョウガと調和して、料理を爽やかにする。
またはイチゴの杏仁豆腐、バジルを添える。酒はオンザロックで合わせる。この酒のまろやかな甘味、爽やかな酸味が、イチゴとよく同調する。酒のスパイス香が杏仁と調和して、料理を印象的にする。